すべて繋がっている?

学びも働き方も生き方もすべて繋がっている。 人間が合理性から、非合理性を取り戻す過程なのか? 「らしさ」を手にするために、合理性と非合理性を選別して二極化していく。 最後に残る「らしさ」は、感情? 感情をベースにした生き方。ワガママとは違うの…

コーディネート力

これが、これからの時代を切り開く力だと思う。 変革も創造も、今ある事実から、何を編み出すか、ではないか? 子供への教育も、大人の学びも。 ・異なる価値観を持つステークホルダーをすり合わせwin-winを生む (高次の目的思考、本質を見抜く力) ・構造…

探求するってなんだ?

分解するとなんなんだろう。 圧倒的当事者意識を持って、自分で設定した課題に対して、壁を越えて行くこと? 本質として辿り着く深さ?

企業が教育に関わることのインパクト

10年後にも社会に価値を出し続ける企業であるために、10年後の顧客・パートナー・社員と共に、10年後の経営戦略を立てることができる。 誰もわからない未来。ただし、その未来の当事者である子どもには、その未来が見えている。それを企業が寄り添い、引き出…

焦りの夜

自分が何で旗を立てるのか、決まってない事に焦りを覚える夜。 世の中に自分がどう役立ってるか、何で役に立てるかが、分からなくなると、途端に自己効力感が下がる。 焦っても仕方ないけど、何したいんだろう。

新規事業は人材開発になる

企業内の新規事業創出は、仕組みや制度の持って課題から、 人材開発の課題になってきそう。 その時に、どんな刺激があれば、新規事業創出できる人材が生まれるのか? 心技体?コンセプチャル・ヒューマン・テクニカル? どんな枠組みで整理すると良いか? 企…

新規事業開発と人材開発

これは同時に達成すべき。 個人としては、小商い。 大企業では、新規事業。 どちらも、「自らの課題意識を、意志を持って考え抜いて、周りと影響し合いながら、やり続ける」事が大事だと思う。 自らの課題意識=内省し彼我の差を認識し、自分なりに世界を捉え…

人と人が繋がる時

「創発」について考える。 人と人が、お互いの立ち位置、価値観に気付き、ゴールの方向が同じだと気付いた時、 「安心・安全」を心の底から感じ、ポジティブなパワーに溢れる。 パワーに溢れるし、アイデアがドンドン浮かんでくる。 彼我の差によって、自己…

勝ち組と幸組

これからの時代は、「勝ち組」より「幸組」を目指したい。 「幸組」になる選択肢が見える、選べるようにしていきたい。 教育と働く事がボーダーレスになって行くとよいのではないか?

気付き備忘録を始めるにあたって

日々の気付きを、とにかく簡単に、細く長く続ける。 年末気になったキーワードは、 ・通勤大学 ・強制的に頭をリセットする ・学び方と働き方 ・成人発達理論 などなど。 文章書くトレーニングにもしたい。 これまで、意見を表明することが苦手。それを克服…